top of page

鯖と美容と健康について

グループヨガクラス

実は鯖は、血液を促進させる効果が非常に高く美肌やデトックス効果が高い食材といわれています。

​鯖には「EPA(エイコサペンタエン酸)」「DHA(ドコサヘキサエン酸)」「ビタミンE」「タンパク質」が豊富で、それぞれ美容に嬉しいさまざまな効果が期待できるんです。

EPA・DHA:血行促進効果による美肌・デトックス効果

鯖に豊富に含まれている「EPA」や「DHA」とよばれる健康成分は体内の血行を促進してくれる働きがあり、美容にも嬉しい効果をもたらしてくれます。

血行不良が続くと体は老廃物を溜め込みやすくなるため、シミやそばかす目の下のクマが現れやすくなります。

​また、血液がドロドロだと体の隅まで栄養が行き渡らず、基礎代謝が低下してしまう原因にも。

​鯖に豊富に含まれるEPAやDHAは体内の血行を促進することで老廃物が流れやすい体にし、結果として美肌や基礎代謝アップが期待できるのです。

ビタミンE:抗酸化作用によるエイジング効果

鯖はビタミンも豊富で、特に血合い部分には抗酸化作用が期待できるビタミンEが多く含まれています。

体を錆びさせることを防ぎ、体内から若々しさを保つことが可能です。

ビタミンEには体内のホルモンバランスを調整する機能もあり、更年期障害の予防にもつながりますよ。

高たんぱく低カロリー:美肌・美髪・ダイエット効果

栄養バランスが​崩れがちなダイエット中や食事制限中には、健康成分や良質なたんぱく質を含みながらカロリーを抑えた食事ができる鯖がオススメですよ。

しめサバの美容食レシピ

お刺身やお寿司のイメージが強いしめ鯖ですが、サラダ、ソテーなど、洋風にも使いまわしが可能です。

さばく手間がなく、下味をつける必要がないしめ鯖をもっと使いこなして美を磨きましょう。

ここではしめ鯖を使った美容レシピを紹介します。​

「しめサバのタルタルサラダ」

卵としめサバの相性はバッチリ。

さらに、パワフルな血巡り食材のらっきょうを組み合わせてシミもクマも顔から追い払いましょう!

〈材料〉

しめサバ(1㎝角に切る) 1パック

ゆで卵(粗く刻む) 1個

らっきょう(粗みじん切り) 4~5個

マヨネーズ 大さじ1

塩、こしょう 適量

​ベビーリーフ 適量

〈作り方〉

1 しめサバ、ゆで卵、らっきょうを合わせてマヨネーズであえ、塩、こしょうで味を調える。

2 1をベビーリーフにのせる。

「しめサバのソテー トマト風味の野菜ソース添え」

しめサバはこんがり焼いても美味しいです。酢の効果で生臭みもなく、さっぱりいただけます。

​血巡り食材の玉ねぎ、パプリカで血液サラサラに。肩こりにも効果的です。

〈材料〉

しめサバ(2~3等分に切る) 2パック

玉ねぎ(1㎝角に切る) 1/2個

パプリカ(1㎝角に切る) 1/2個

トマト缶 1/2缶

にんにく(みじん切り) 1かけ

白ワイン 大さじ1

オリーブ油 適量

しょうゆ、塩、こしょう 適量

〈作り方〉

1 ソースを作る。フライパンにオリーブ油を熱し、にんにく、玉ねぎ、パプリカを炒めトマトをつぶしながら缶汁ごと入れ、白ワインをふり弱火で約5分煮る。しょうゆ、塩、こしょうで味を調える。

2 フライパンにオリーブ油を熱し、しめサバの両面をこんがり焼き、器に盛って1をかける。お好みでパセリのみじん切りをかける。

bottom of page